大阪関西万博 パビリオン 予約必要?疑問を解決

トレンド
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大阪関西万博のパビリオン・イベント予約の際

2か月前抽選、7日前抽選の申し込み手続きで

検索してもパビリオンが表示されないことがあります

抽選申し込みが必要なのか、不要なのか

そんな疑問を解決するため、調べて見ました

さっそく、見ていきましょう

広告
スマートフォン広告

事前予約が必要なのか

ご来場後に観覧登録(予約)を行うことができます

予約なしで入れるパビリオンもあります

予約時、第1希望から第5希望まで申し込みできますが

当選するパビリオンは最大で1枠のみです


事前に予約が必要なパビリオン

完全予約制のパビリオンは

日本館、EARTH MART(小山 薫堂)となっています

公式サイトやアプリからエントリーします

人気の高い海外パビリオンや体験型ブースは抽選予約制をとっています

当日登録でも予約可能です

ただし、予約不要でも、当日に先着順となっていたり

整理券が必要だったりします

海外で予約が必要なパビリオン

大韓民国、タイ、オーストラリア、セルビア、イタリア

オランダ、ハンガリー、英国、ポーランド

アラブ首長国連邦、カナダ、ポルトガル、ブラジル、クウェート

国際赤十字赤新月運動館、国連パビリオン

5月1日からアメリカ合衆国も事前予約スタートしました


予約システムの5つの予約方法とは

1.2か月前抽選(事前抽選)

予約時期:来場日3か月前~2か月前前日まで

2.7日前抽選(事前抽選)

予約時期:来場日1か月前~8日前まで

人気のパビリオンは予約が埋まっていて、7日前抽選の

申し込み枠が少ない場合があるようです

3.空き枠予約(先着順)

予約時期:来場3日前0:00~前日AM9:00まで

2か月前、7日前予約で落選した予約に再挑戦できる

申し込んだ時点で結果がわかり、当日近くまで予定が決まらないときに有効です

4.当日登録

予約時期:会場入場後10分後から利用可能

夜の予約を先にすると、その予約が終わらないと次の予約ができず

他の予約ができないので注意!

5.当日整理券

受取方法:パビリオンの前や指定配布場所に並び、直接整理券をもらう

毎日の新情報はこのホームページがわかりやすいです

大阪関西万博公式

まとめ

大阪関西万博 パビリオン 予約が必要ではなく、当日に入れるパビリオンが沢山あります

人気のパビリオンは事前予約にエントリーが必要ですが

必ず必要ではありません

たくさんのパビリオンを見て、楽しみましょう

さわっち

こんにちは!トレンド大好きブロガーです。
話題のニュースや気になるエンタメ情報を、分かりやすく&ちょっぴりおしゃべり感覚でお届けしています♪

趣味は、美味しいものを食べにお出かけすること。休日はアコースティックギターの練習をしたり、カフェで友達とたっぷりおしゃべりしたり。
そんな毎日から得た“気づき”も交えながら、あなたの毎日がちょっと楽しくなるような情報を発信中です!

さわっちをフォローする
トレンド
タイトルとURLをコピーしました